国土交通省の補助金
こどもみらい住宅支援事業【リフォーム補助金】
子育て支援と2050年脱炭素化社会の実現に向け、子育て世帯または若者夫婦(※1)世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネリフォーム等(※2)をおこなった方に対して補助金による負担軽減を図る補助金事業です。
※1 子育て世代:18歳未満の子を有する世帯、若者世帯:夫婦いづれかが39歳以下の世帯(令和3年4月1日時点)
※2 リフォームは全世帯対象になります。
こどもみらい住宅支援事業について→国土交通省 こどもみらい住宅支援事業事務局ホームページ
こどもみらい住宅支援事業の対象者
リフォームは全世帯対象となります。
こどもみらい住宅支援事業の期間
契約期間:令和3年(2021年)11月26日 ~
【2022年1月から着工、自らの居住する住宅でリフォーム工事を行う場合に限る。】
申請期間:2022年3月頃 ~ 2022年10月31日予定
補助を受けられる金額(上限金額)※リフォーム工事の場合
一般世帯 30万円
若者夫婦・子育て世帯 45万円
若者夫婦・子育て世帯
(既存住宅を購入してリフォーム) 60万円
※1申請あたりの合計金額が5万円未満の場合は申請できません。
対象工事
補助金付与の対象になるリフォーム工事です。(【必須】はどれか一つが必須です)
【必須】住宅の省エネ改修
補助金が受けられるリフォームの一例
開口部の断熱改修
![]() |
窓ガラスの交換・内窓の設置
|
![]() |
玄関ドアの取替
|
外壁、屋根、天井、床の断熱改修
外壁の改修
|
|
屋根・天井の断熱材の入替
|
![]() |
床の断熱材の入替
|
エコ住宅設備
![]() |
高断熱浴槽
|
![]() |
節水型トイレ
|
![]() |
高効率給湯器
|
![]() |
節湯水栓
|
太陽熱利用システム
|
▼必須の省エネ工事を一緒に行うことで補助が受けられる工事が下記の例です。
子育て対応改修 家事負担軽減に資する住宅設備の設置
ビルトイン食洗機(19,000円/1戸)
掃除しやすいレンジフード(10,000円~/1戸)
ビルトイン自動調理対応コンロ(13,000円~1戸)
浴室乾燥機(20,000円~/1戸)
宅配ボックス(10,000円~/1戸)
耐震改修
耐震改修(150,000円/1戸)
防犯性向上に資する開口部改修
外窓交換(17,000~/1箇所)大きさ次第
生活騒音への配慮に資する開口部の改修
ガラス交換(2,000円~/1枚)
内窓・外窓(14,000円~/1箇所)
扉交換(28,000円~/1箇所)
対面キッチンへの交換
キッチンセットの交換を伴う対面化改修(86,000円/1戸)
バリアフリー改修
手すりの設置(5,000円/1戸)
段差改修(6,000円/1戸)
廊下幅等の拡張(28,000円/1戸)
ホームエレベーターの新設(150,000円/1戸)
衝撃緩和畳の設置(17,000円/1戸)
空気清浄機能・換気機能付きエアコン
エアコンの容量による(19,000円~24,000円/1台)
リフォーム瑕疵保険への加入
国土交通大臣が指定する住宅瑕疵担保責任保険法人が取り扱うリフォーム瑕疵保険
および大規模修繕工事瑕疵保険への加入(7,000円/1契約)
注意事項
申請期限は2022年10月31日までとなっておりますが、予算の執行状況に応じて早めに締め切る可能性があります。
1申請あたり5万円未満は対象外になります。
こどもみらい住宅支援事業は登録業者でないと申請できません。弊社は、登録業者です。
申請に関する申請手続き等も弊社で行います。安心してお任せください。
その他、併用できる補助金や対象工事に関するご質問も分かりやすくご説明させていただきます。お気軽にご相談ください。