ホーム 施工実例 リフォーム【内装・キッチン・浴室・・・他】 玄関、ポーチ 【リフォーム】玄関・ポーチ 玄関はお家の顔 リフォーム【内装・キッチン・浴室・・・他】|玄関、ポーチ before 右側の窓が開いて、風を通すことができます。夏場など玄関を開けっぱなしにするのは躊躇しますが、外からの風を取り入れたい時はとても便利です。右側の窓が開いて、風を通すことができます。夏場など玄関を開けっぱなしにするのは躊躇しますが、外からの風を取り入れたい時はとても便利です。 工期:1日金額:約50万画像のみを表示全 11 枚中 1 枚目を表示Next ≫ before 工期:1日金額:約30万 画像のみを表示全 11 枚中 2 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ before画像のみを表示全 11 枚中 3 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ before 画像のみを表示全 11 枚中 4 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ before 画像のみを表示全 11 枚中 5 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ before 素敵な庭ですが、年月が経ち須永流れたり滑りやすかったりしてきたので、階段に作り変えました。階段部分の石を撤去して、洗出しモルタルという、砂利のツブツブが見える仕上。階段脇に植えてあった植物も思い切って撤去し、広々した階段に。手摺もついて、安全に昇り降りできるようになりました。画像のみを表示全 11 枚中 6 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ before 雨にあたった木の枠まわりが黒ずんでしまっていたので、あく洗いを施し、最後にオイルの仕上げ塗装、古い建具を外し、新しい建具の材料には耐久性の強いヒバ材を使いました。ガラス部分は明るさと外からの見え方の調整で下半分をすりガラス調に。 アルミ製の建具も頑丈で素敵ですが、手をかけてきれいにしていくと愛着も増します。画像のみを表示全 11 枚中 7 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ before 30年支えてくれた勝手口の交換工事。枠のゆがみを補修して、枠のみ残し、新し扉を。閉めたままでも風が通せるようになりました。勝手口に食品庫などがあると風通しが良いといいですよね。画像のみを表示全 11 枚中 8 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 1年前にお引渡し↓お客様より玄関手すりのご依頼。玄関の上がり框を上り下りする際などに、ついつい壁に触ってしまい「壁紙が汚れるのがイヤ!」とのことで、後付けになるので、補強板も設置。補強板って単独ではごつく感じるかもしれません。そこで、その中和として、飾り棚を設置。後日、訪問させていただいたときには、レコードとポストカードが飾られていました。画像のみを表示全 11 枚中 9 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ before メーカー:LIXIL リシェント 古くなって使い勝手が悪くなったと感じた施主様よりご希望があり入替。欄間のガラス付きにし、以前と同じように外の明かりを取りいれ、親子ドアに。断熱性能が高い玄関ドア。色合いも明るくなりました。画像のみを表示全 11 枚中 10 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ before 施工はカバー工法といって、既存の玄関枠を撤去せずに、上からかぶせて新しい玄関枠を取り付けます。大がかりな解体工事がないため、外壁や内装のクロスを傷つけず廃材等も少なく安価に行うことができる工事です。画像のみを表示全 11 枚中 11 枚目を表示≪ Prev 一覧へ戻る 施工事例 すべて 戸建リノベーション すべて 中古住宅 二世帯住宅 マンションリノベーション すべて 新築 すべて リフォーム【内装・キッチン・浴室・・・他】 すべて 内装 キッチン ユニットバス 外観・外構 玄関、ポーチ 建具 洗面化粧台 トイレ 介護リフォーム