【リフォーム】外観

家の要の外観。外壁、外装、外構

リフォーム【内装・キッチン・浴室・・・他】|すべて

【リフォーム】外観

before

after

建物のポイントは腰壁の木目調サイディングで濃い目の木目柄を使用することにより、自然な風合いと落ち着き感が出たと思います。

画像のみを表示全 7 枚中 1 枚目を表示Next ≫
【リフォーム】外観

before


外壁の撥水性が低下し始めていて、これ以上進行すると張替工事が必要になる可能性がありました。
この状態だと塗装で対応出来ます。

画像のみを表示全 7 枚中 2 枚目を表示≪ PrevNext ≫
【リフォーム】外観

以前はレッドシダーのデッキでしたが、腐食が進んだため、
人口樹脂デッキに変更。これで塗装などのメンテナンスも不要となりました。
人口樹脂と言っても 破棄する木材やプラスチックを粉末にして、混ぜて作ったデッキ材なので、リサイクルの点からいって地球に優しい商品になります。
今まで使用していたデッキの木材は板塀へとこちらもリサイクル!

画像のみを表示全 7 枚中 3 枚目を表示≪ PrevNext ≫
【リフォーム】外観

Before

隣地との境界を植栽で仕切っておりましたが昨今の大雪や管理が難しくなり
フェンスを設置することに。以前は2mの木が19本植えてあったそうですが、
奥様が自力で撤去!
フェンスのご依頼でした。今回は、
「人工木」のフェンスをご提案。
高さは1m60cm程の設定で、長さは12mです。
人工木は腐食が無いので、メンテナンスがとても楽でおススメです。
この後は、奥様が砂利を敷いて、アプローチをつくるそうです。

 

画像のみを表示全 7 枚中 4 枚目を表示≪ PrevNext ≫
【リフォーム】外観

before

赤茶のレンガがアクセントになっていた外壁ですが、
年数がたち傷んできたので、一部外壁を張替え、全体を塗装で仕上げました。
優しい色合いのツートンになりました。
傷みが浅いうちは、塗装や一部だけの張替で外壁補修が出来ます。
全体の張替工事になると金額も上がります。ご心配の方は、診断だけでもお声掛けください。

画像のみを表示全 7 枚中 5 枚目を表示≪ PrevNext ≫
【リフォーム】外観

before

築60年の安田瓦の貼替工事。一見瓦はよさそうに見えますが、瓦が沈み込んでいたり、デコボコになっていたりしていました。剥がしてみると下地の防水が限界でした。下地材がぼそぼそで今にも穴があきそうでした。

裏面に安田瓦の販売店の印字がしてある立派な瓦を並べ、今後の雨も瓦が流してくれます。

 

画像のみを表示全 7 枚中 6 枚目を表示≪ PrevNext ≫
【リフォーム】外観

before

輸入住宅のお住まいの外壁改修。
レンガは温存し、腐食した場所の補修と外壁の色をがらりと変え張替を行いました。

画像のみを表示全 7 枚中 7 枚目を表示≪ Prev