before

自然素材をふんだんに使った家族皆が笑顔になれるLDK。
シンプルかつ効率的に、をテーマに緻密な収納と動線のプランを提案いたしました。
before

顔を見上げれば、キッチンを中心とした全てが見渡せるLDK。
奥様のご要望で『キッチンの床は水に強く掃除がしやすい材料で』とありましたので、
クッションフロア―をご提案。アクセントにもなり、キッチンマットも必要なしの
作業スペースを確保しました。
before

玄関ホールからの眺め。風を通したい時は建具を開放し、
南北の風が抜けるように設計しました。廊下として区切る事なく、
LDKの一部となり、左のレンジフード壁はニッチ収納として
インターフォンやエコキュートのリモコンなど壁から出っ張る機器を設置し、
階段下の壁は食品庫として利用。
LDKの一部に書庫+ワークスペースを設けました。
これから成長するお子様の宿題や家族の声を聴きながら一息つきたい時など、使用用途は幅広くご提案しました。
before

before

ご両親のセカンドリビング
以前縁側だった場所まで部屋を広げ、
お父様の趣味の植栽を鑑賞でき、落ち着いた空間に仕上げました。
before

ご両親の寝室とセカンドリビング
読書や趣味を楽しめるように、カウンターを設け、
収納も大容量確保しました。
水廻りやLDKと適切な距離を保ち、動線も改善出来ました。
before

before

2階夫婦寝室兼セカンドリビング
将来は真ん中で仕切り、子供部屋として利用可能としました。
冷蔵庫の裏が脱衣所。上に通気窓を設けることでLDKの空気を流す仕組みを取り入れ、冬場は暖かい空気を脱衣所へ送り込むことができます。
before

脱衣、物干し、収納、3つの使い道を兼ね備えたランドリースペース。
世帯ごとに収納を設置し、洗濯物も直ぐに干せ、家事効率アップに繋がります。
以前は段差がきつく、危険だった玄関。
式台、手すりを設置し家族皆が安心して使える玄関になりました。
何もないのも寂しいので、
手すり面の壁にニッチを造作し、華やかさをプラスしました。
before

今までのアプローチは段差があったり、砂地を歩かなくてはいけない状況でした。
そうした問題点もすべて解決し、駐車場を増設。
外観デザインンも街並みに溶け込む飽きのこないデザインに仕上げました。
Design Drawings
Before

1F
|

2F
|
After

1F
|

2F
|
…お客様の声…
『家族が安心して、暮らしやすく、 笑顔で居られる家ができました。
一生懸命決めたクロスや床は 見ているだけで気分が上がります!』
