中古物件リノベーションの流れ

 打 合 せ 

 ①ご相談

マンションや中古住宅の購入についてや資金相談などの、最初に考慮しておくべきことを丁寧にお伝えする勉強会を随時開催しています。
新規の方は、物件購入前に参加されることをおススメいたします。

お好きな空間についてや、インテリアへのこだわりのお話もぜひお聞かせください。
また予算の考え方や物件の探し方、その他不安に思うことなど、さまざまなことをヒアリングしながら、理想の住まいを手に入れるための方法をアドバイスさせて頂きます

 


 

 ②資金相談 

中古物件リノベーションをするにあたって資金計画はとても大切です。
購入とリノベーションのトータルの予算をしっかりと決めて物件を探しましょう。
それぞれの暮らしに合った総予算の立て方、費用の内訳、金融機関の選び方など、リノベーションを前提とした資金計画をご提案いたします。


 

 ③物件探し/現地調査

面積や価格、徒歩分数など、一般的な不動産購入の条件だけではなく、お客様の叶えたい暮らしや空間のイメージをお伺いします。
どんな物件がリノベーションに向いているのか、中古物件のセレクト~現地内覧同行~リノベーションまで ワンストップでお手伝いをします。
マンションリノベーションの現場において採寸や配管のチェックをさせていただきます。またマンションの管理組合へのリフォーム工事内容に関する制限の有無を確認し、計画しているリノベーションが行えるか確認をさせていただきます。 

中古住宅の購入を検討していらっしゃる方で、耐震性など建物の性能をより詳しく知りたいと希望される場合は、ホームインスペクションのご案内もしております。


 

 ④概算見積もり/物件購入/ローン事前審査

お客様のご要望・現地調査の結果をもとに、初期プランと概算お見積りをご提出させていただきます。
プランと同時進行で物件購入費用とリノベーション費用を合わせたローンプランを計画していきます。

物件が決定次第、物件購入費とリノベーション費用をまとめて住宅ローンを組みます。
融資を受ける為の事前審査のお手伝いもいたします。
その後融資の本申し込みをして、業者さんと物件の引き渡し日を決定します。


 

 ⑤詳細プラン決定/ご契約

改修工事範囲、詳細プラン、各種仕様が大枠で確定しましたら、詳細のお見積り、詳細図面を提出させていただき、契約を結ばせて頂きます。
仕様の打合せは、契約後にも数回ございます。


 

 工 事 

 ⑥工事着手

マンション工事の場合はたくさんの方が住んでいらっしゃいますのでマンションの管理組合による規定があります。
工事範囲や騒音・搬出入などその規定に沿って配慮しながら工事を進めていきます。

また、再生良家の工事品質基準の教育をしっかりうけた自社大工と専属の職人と共に工事を進めていきます。
専任の現場管理者が社内基準に準じて、施工品質管理、工程管理、安全管理を行います。
また、ご近隣様には着工前にはもちろんのこと、都度ご挨拶に回らせていただきます。


 

 ⑦完工検査/お引渡し

お引渡し前に社内スタッフで完工検査を実施、不具合はないかを厳しくチェックします。お客様にも立ち会っていただきます。
お取り扱い説明と保証書やカギなどをお引渡しさせていただきます。
同時に、メンテナンス方法もご説明させていただきます。


 

 アフターメンテナンス 

 ⑧アフターメンテナンス

「お住まい」は適切なメンテナンスやお手入れでいつまでも快適に住まう場所にすることができます。
いつまでも安心して住んでいただけるよう専門スタッフが住んでからの疑問や正しいメンテナンスの方法などアドバイスも行っています。