07. 【戸建二世帯リノベ】光つつまれる大空間、自然と暮らす
柏崎市Y様
お客様の声|すべて

Data
件名 | 柏崎市Y様 |
---|---|
種別 | 戸建リノベーション |
家族構成 | 7人家族(二世帯住宅) |
施工面積 | 183㎡ / 55.36坪 |
施工期間 | 4ヶ月 |
Design Drawings
Before
1F |
2F |
After
1F |
2F |
Interview
南側の大きな窓からの日差しがとても気持ちいいです。
リビングが居心地良く、みんなで一緒にいる時間が増えました。
■どんなことが理由でリフォームを検討されたのですか?
Y様:結婚したころから、ずっとリフォームしたいなという思いはありました。 ただなかなかタイミングが合わなくて、計画が進まずにいました。
本格的に考え出したのは、2007年の中越沖地震が起こったことです。 大きな被害はなかったのですが、築後30年は経っていたし耐震性も心配だったのでこれを機に思い切ってリフォームしようということで動き出しました。
■弊社を選んだ理由は何ですか?
Y様:地元の建築会社もいろいろ見に行きました。 どうせリフォームするなら友人が遊びに来たときに楽しめる家にしたいなと思っていました。
嫁がインターネットで再生良家を見つけて、長岡展示場を見に行きました。 後日リフォーム担当の方に会って話を聞いてもらいましたが、この担当さんだったら自分たちの希望の家をつくってくれると思い、おまかせすることにしました。 あとは、何より担当者との「相性」だったと思います。自分たちの性格上、強引な人はすごく苦手で・・・。 家の雰囲気が良かったのがきっかけですが、決め手は「対応してくれる人」でしたね。
![]() |
![]() |
■住み心地はいかがですか?
Y様:栗の床も気持ちいいし冬は薪ストーブも大活躍したし、ほんとにいいですよ。 勾配天井にしてもらって、南窓を大きくとってもらったのでほんとに日差しがよく入ります。
再生良家さんに提案してもらった家具もすごくいいです。 家族それぞれが自分の気に入った椅子を選びました。それぞれとても座り心地がいいです。 母は建具もすごく気に入っていて、リフォームしてない茶の間のほうの建具もぜんぶ再生良家さんの建具に入替えてもらいたいと言っています。
■リフォーム前と比較して、ご家族の関係性や暮らし方は変わりましたか?
Y様:以前はご飯を食べたらすぐにそれぞれ自分の部屋に戻っていましたが、今はそのままダイニングに居たりテレビを見たり、みんなで過ごす時間が増えました。
子どもたちが自由に遊べるようにリビングスペースは家具を置かずにいるのですが、なわとびしたりかけまわったりほんとにうるさい・・・(笑) でも、家族7人が集まってもゆったりしているし、キッチンからもみんなの様子が見えるのがいいですね。
![]() |
![]() |
■我が家のお気に入りスペースを教えてください。
Y様:2階の共用ホールにいる時間がすごく好きです。 冬場も階段脇の格子の窓を開けておくとストーブの暖かさが2階にも伝わってきて寒さ知らずでした。 洗面コーナーもつくってもらったのでわざわざ1階までいかなくて済んですごく便利だし、ほんとに快適なスペースです。
■失敗したこと、もっとこうすればよかったと思うことはありますか?
Y様:気に入っている2階のホールですが、当初は収納スペースの予定だった部分を一部カウンターにしてもらいました。パソコンスペースとして使う予定でなかったので、コンセントが不足なんです。 あんまりこのホールが快適なのでついついいろいろ持ち込んでしまって・・・。 ある程度でも、どこになにをおくか決めておかないとこういうことになるなと反省です。
■最後に、これからリフォームを検討されている方へ、アドバイスをお願いします。
Y様:あんまりケチらないことかな(笑)。どうせやるなら妥協せずにやったほうがいいし、工務店さんにこちらの希望をぜんぶ伝えたほうがいいと思います。 もちろん予算は限られているけど、工務店の言いなりにはならずに希望ははっきり言う!が大切だと思います。でもうちは全部まかせたけどね(笑)。再生良家さんに頼めばそれで正解だと思います!
担当者より
Y様、ありがとうございました。自分の家のようにこだわってつくってしまっていたような気がします。住みながらのリフォームで、工事中は長らくご不便おかけいたしました。私たちも家族のように思い出がたくさんできました。第3子の誕生、楽しみにしています!
- お客様の声
- 戸建リノベーション
- マンションリノベーション
- 新築・建替・増築