戸建住宅リノベーションの流れ

 


戸建住宅施工事例 →


二世帯住宅施工事例 →

 

 住み継ぐ暮らし

長い間住み続けてきた大切な我が家、思い出もたくさんある住まい、これからも永くそして快適に住み続けていきたい…そんな想いをたくさん詰め込んだ住まいを再生いたします。
既存部分の大切にしたい風合いや思い出を残しつつ、耐震性、断熱性などの性能を上げて、これからの生活がより快適で暮らしやすく安全で安心できる住まいを造っていきます。

共働き家庭が当たり前になっている影響を受けて、二世帯住宅のために改修をお考えの方が増えてきています。
両親と住むことでのメリットの多さの反面、同居のストレスや不安などを心配される方もいらっしゃいます。
リノベーションによって、その不安やストレスが解消される方法もあります。

メリット・デメリットを知って自分たち家族がどのようなリノベーションをすると家族みんなにとって笑顔の毎日を送れるか一緒に考えていきましょう。

資金相談、耐震性、基礎などの老朽化、相続や登記にかかわることなど住まいづくりに関しての心配ごとや不明な点などをトータルでサポート、アドバイスをいたします。

 


 

 打 合 せ 

 ①ご相談

再生良家がご提案する自然素材の雰囲気やコンセプトを知っていただくために、最初のお打ち合わせ時には展示場やショールームへご来店いただくことをおすすめしています。

計画のご相談やご要望・ご質問、「こんな暮らしがしたい」など、理想の暮らしについて、また今の家族構成、将来の暮らし方など先を見据えたお話などもお伺いします。

図面やイメージ写真をお持ちいただくとより具体的な相談ができます。

 


 

 ②現地調査 

現地を訪問し、内部、外部、改修する部分や敷地、構造、基礎、日当たりや風通し等、実際にお住まいの状況を拝見させていただきながら調査をいたします。

お住まいの改修の場合、プランニングのヒントとなりますので、無理にモノを片付けず、普段の生活をそのままお見せください。


 

 ③初期プラン/概算お見積り

お客様のご要望・現地調査の結果をもとに、初期プランと概算お見積もりをご提出させていただきます。


 

 ④建築申込み/詳細調査

プラント予算でご納得いただけた場合、弊社で計画を進めていくという意思表示をお願いしています。
この時点でのスケジュールの大枠を確認いたします。

適切な工事計画を行うために、既存建物の状態をさらに詳しく調査させていただきます。その後、詳細お見積りに沿って、改修が必要な部分をご説明させていただきます。


 

 ⑤ご契約/仕様打合せ

改修工事範囲、詳細プラン、各種仕様が大枠で確定しましたら、ご契約を結ばせて頂きます。
その後さらに仕様の打合せは、契約後にも数回ございます。


 

 工 事 

 ⑥工事着手

信頼のおけるパートナー企業・職人と自社大工により工事を進めさせていただきます。
専任の現場管理者が社内基準に沿って、施工品質、工程、安全管理を行います。

また、ご近隣様には着工前にはもちろんのこと、都度ご挨拶に回らせていただきます。


 

 ⑦完工検査/お引渡し

お引渡し前に社内検査を実施し、不具合は無いかを厳しくチェックします。社内検査後、お施主様確認も行います。

お引渡しの際には、工事保証書やカギなどをお渡しさせていただきます。
また内外部のメンテナンス方法や住宅設備の取り扱い説明もさせていただきます。


 

 アフターメンテナンス 

 ⑧アフターメンテナンス

いつまでも安心して住んでいただけるよう責任を持ったアフターメンテナンスをさせていただきます。
お住まいになってからの不具合にも、専任のメンテナンススタッフと自社大工、パートナー企業・職人とで適切に対応いたします。